サステナビリティに優れた商品に注目が集まっています。
バナナペーパーはこれまで廃棄されていたバナナ(オーガニック)の茎から原料をとり、古紙または森林認証パルプを加えて作られた「フェアトレード」の紙です。このバナナペーパーは貧困にあえぐアフリカの女性たちの雇用を創出し、自立する手助けになっています。バナナペーパーは日本の和紙技術を利用して生まれ、「ワンプラネット・ペーパー®」として商品化されています。
弊社では、名刺、各種カード、封筒、賞状・カレンダー等をお客さまにご提案させていただいております。
バナナの茎を原料とすることで、他の木材の消費負担を軽減させることができます。また、アフリカの貧困地域から購入することで、現地では雇用をうみ、子どもたちが学校に行けるようになっています。
この取り組みは国連が掲げるSDGs(持続可能は開発目標)の17目標の全てにつながっているとされ、意義深い活動であると思われます。
種別 | 内容 |
名刺 | バナナペーパーを使った名刺 バナナペーパーで名刺をつくろう! |
メッセージカード | 商品に添えるメッセージカードとして作成 |
パンフレット | バナナぺーパーによる中綴じの冊子 |
日本で生まれたLIMEX(ライメックス)は、石灰石を主原料にプラスチック・紙の代替製品を成形、またリサイクルが可能な無機フィラー分散系の複合素材です
SDGsが掲げる目標12「つくる責任 つかう責任」を起点に、目標6「安全な水とトイレを世界に」、目標13 「気候変動に具体的な対策を」、目標14 「海の豊かさを守ろう」、目標15 「陸の豊かさも守ろう」への貢献を目指している他、被災地や内陸部・途上国での事業展開を通じて目標8 「働きがいも 経済成長も」、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」にも取り組んでいます。いずれの目標にもステークホルダーと協働できてこそ貢献できると考えていることから、目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」も重要視しています。
種別 | 内容 |
POP | ライメックスを使ったPOP(水田に使用) |
ラテックスは耐候性・耐水性に優れたプリンティングシステムです。これまでサイン&ディスプレイなどを扱う広告媒体では、溶剤プリントが多く使用されてきましたが、有害な物質を含んでいたり、ひどい臭気をはなったりという課題がありました。
ラテックス・プリントは水性ベースでありながら溶剤プリントと同等の耐候性を持っています。無臭で、VOC(揮発性有機化合物)の放散も少なく、安全で、環境にも配慮したインクが使用されています。
素材 | 商品名 |
塩ビシート |
|
壁紙メディア |
|
ターポリン |
|
マグネット |
|
図面・CAD系商品
事務系商品
グラフィック系商品
企業情報
CSR
ガイダンス