図面製本

bookbinding

図面製本タイトル 図面製本タイトル

図面製本について

創業60年の実績があります。経験豊富な職人が一冊一作丁寧に手作業で仕上げています。

二つ折り製本(観音製本)

二つ折り巻き製本(背文字なし)
二つ折りくるみ製本(背文字なし)

くるみ製本は中身を一枚の表紙でくるんで仕上げます。背面(のど部)に合成のりで固めますので、非常に強固で工事現場での苛酷な使用にも耐えます。背文字がないぶん安く仕上がります。

二つ折り巻き製本(背文字あり)
二つ折りくるみ製本(背文字あり)

くるみ製本は中身を一枚の表紙でくるんで仕上げます。背面(のど部)に合成のりで固めますので、非常に強固で工事現場での苛酷な使用にも耐えます。背文字を入れることによって識別性よく、工事後も管理がしやすくなります。

二つ折りクロス製本(背文字なし)
二つ折りクロス製本(背文字なし)

クロス製本は背面に黒いクロステープを貼り補強して仕上げます。黒いテープで引き締まったビジュアルになります。簡易なつくりにもかかわらず、丈夫で安価に提供できます。

二つ折りクロス製本(白背文字)
二つ折りクロス製本(白背文字)

クロス製本は背面に黒いクロステープを貼り補強して仕上げます。黒いテープで引き締まったビジュアルになります。背に白文字でタイトルを入れることによって高級感のある仕上がりになります。竣工図や完成図書として施主様への提出などで高いブランディングを表現できます。

二つ折り製本(観音製本)とは広く建設業で用いられる現場用・納品用に使われる製本です。図面を二つに折って背中と小口に糊を入れた製本です。180度見開きにて閲覧できるため工事建設現場などでよく使われます。

二つ折り製本の説明

金文字製本

金文字製本
金文字製本

厚紙に黒いレザークロスを貼付した表紙で、文字は凸版活字により、金箔を押して作成されます。ビス止め式と固定式があります。竣工図や契約書、報告書などによく用いられます。

表紙の紙質と種類

最も多く使用されるダイヤボードの色見本です。現場での使用に耐えられるようラミネート加工を施して仕上げます。

ダイヤボード ダイヤボード:青緑 青緑
HM2007
ダイヤボード:抹茶 抹茶
HM1503
ダイヤボード:薄ねずみ 薄ねずみ
HM1604
ダイヤボード:赤
HM2012
ダイヤボード:青
HM2013
ダイヤボード:山吹 山吹
HM2014
ダイヤボード:緑
HM2015
レザック レザック:ライトグレー ライトグレー
レザック:みずいろ みずいろ
ダイヤボード:うす緑 うす緑

ISO認証マークプライバシーマークパートナーシップ構築宣言One Planet Paper